ICU キッズ・カレッジ

2019 夏のプログラミング集中講座

定員に達しましたので募集を締切りました


講座について

今,プログラミング教育への関心が高まっています。 本屋には子ども向けプログラミングの本が並び,学校の新しい教科書にもプログラミングが載ることになりました。 これからの世代が身につけるべき「教養」と言われるプログラミングとは,果たしてどんなものなのでしょうか?
この夏休み,子どもたちがプログラミングを学ぶ講座が, 現代の自由人のための教養=リベラルアーツ教育が特徴の国際基督教大学で開催されることになりました。 3日間の集中講座を通して,専門家の講師陣と一緒にプログラミングとは何か,またその可能性を探っていきましょう。


プログラミングを学ぶとは

プログラミングを学ぶとは »

今,プログラミングがみんなの間で大きな注目を集めています。

プログラミングとは何か,プログラミングを学ぶとどんな良いことがあるのか
グループによる体験活動や基本的技術の習得を通して考えていきます。


パイソンと遊ぼう

パイソンと遊ぼう »

 教育用に設計されたTrinketを使用して、プログラム言語パイソンと遊びます。

 スクラッチのようなブロックを使って亀を動かして遊びましょう。
 このブロックは、ワンクリックでパイソンのテキストコードに変身します。
 こうして、パイソンのテキストコードに慣れ親しんでいただき、テキストコードで亀を動かして遊びましょう。

 そして、この講座の目的であるかの有名なゲーム「スタープッシャー(倉庫番のクローン)」の作り方を学んで遊びましょう。


人工知能に触れ合おう

人工知能に触れ合おう »

いま世の中で盛んに使われつつある人工知能について、その元となる機械学習や深層学習の考え方、 特にデータにもとづく予測の考え方を理解しましょう。

引き続き、2日目で学んだパイソンを使って、 ごく簡単なデータ分析および予測を試してみましょう。



講師紹介

青木 浩幸

小学校・高等学校の教員を経て,韓国に留学しコンピュータサイエンス教育を学ぶ。

帰国後はデジタル教材コンテンツ・デジタル教科書の開発に従事し, 現在国際基督教大学教育学メジャー助教。

研究分野はコンピュータによる教育と,教育のためのプログラミング。
プログラミング言語の開発や,小学校・中学校教科書掲載のサンプルプログラムの提供を行っている。

石橋 圭介

東北大学大学院理学研究科修了。

2018年まで日本電信電話株式会社の研究所にて通信トラフィックを始めとするネットワークデータの分析に従事。

2019年より国際基督教大学に情報科学メジャー准教授として着任。
データ分析等の講義を担当。

済木 明人

大阪大学大学院工学研究科修了。

組み込み機器用OSのiTronの開発に従事し、その後、Javaバーチャルマシンの開発に従事する。

携帯電話のJava VMとAndroidスマートフォンのJava VM開発に従事する。

現在、Pythonで開発したWeb ServerとWSGI上に、ニューラルネットワークを組み込んだ Webアプリケーションフレームワークの構築を行っている。


スマートフォンはこちら

《実施要項》

日  程:2019年8月21日(水)~23日(金)
場  所:国際基督教大学 総合学習センター PC教室
時  間:10:00 〜 17:00
12:00 〜 13:00 昼休み
昼食はご持参いただく or 大学食堂をご利用ください
募集対象:・小学4年生 ~ 中学3年生の生徒と保護者の方1名
(子供1人での参加も可能です)
・受講する小中学生本人がキーボードの
 アルファベット入力に抵抗がないこと
募集人員:20組40名 先着順・定員に達し次第締切
参加費 :3日間 子ども1名あたり¥18,000(税込)
授業内容:プログラミングを学ぶとは
パイソンと遊ぼう
人工知能に触れ合おう